東華学校の開設(1886年 宮城英学校)は、新島襄の仙台の同志社分校設立の熱意と当時官立中学校が退廃

していた宮城県事情に加えて、古くからの友人である富田鐡之助 (元仙台藩士、勝海舟門下生、後に二

代目日銀総裁、東京府知事 ) という優れた実力者が、新島襄の協力者であったことが大きいといえます。

 

 新島襄と富田鐡之助は、1872年 ( 明治5年 ) 頃、富田がニューヨー

 ク領事心得であった時に知り合い、以後二人は信頼関係を築いてい

 ました。

 教師スタッフは、京都同志社が送り込みました。

 地元政財界が経営主体となる商議会を構成し、「半官半民」的中等

 教育機関でした。

 官立の中学校が退廃し廃校となる中で、東華学校は最優秀な中学校

 として、宮城県の中学校教育に重要な役割を果たしました。

 

 

 

発起人      富田鐡之助、松倉恂 (仙台区長)

商議会   和達孚嘉 (県書記官)、大童信太夫、遠藤敬止 (七十七銀行) 他

理事長   松平正直 (県知事)

校 長      新島襄 (同志社)

副校長      市原盛宏 (同志社)

校長代理  和田正幾 (同志社)

幹 事   片桐清治 (同志社)

教 師   田中兎毛 (同志社) 他

宣教師   J.H.デフォレスト (アメリカン・ボード)

 

 東華学校は、校是として「敬天愛人、独立自助」の文言が採られ、

 講堂には、敬宇中村正直による「修実徳勿求虚栄」の扁額が掲げられました。

 SEEK  TRUTH  AND  DO  GOOD (真理を求め善をなせ) の標語を本館玄関上に掲げて、新たな校

風の確立を目指しました。この標語は、現在も仙台二華中高校の建物に刻まれています。

  河北新報を興した一力健治郎、小説家の真山青果、海軍大将から学習院長に就任した山梨勝之進、文

人の児玉花外などの逸材を輩出しました。

 

「東華学校」校名の由来

    万葉歌人大伴家持の          「皇家の御代栄えむと東なる陸奥山に黄金花咲く」

                                                                                                              の和歌による。

 

 

※ 東華学校の設立から閉校までの年表もご覧ください。


 

「東華学校遺址碑」について

 1932年10月、東華学校同窓生により学校跡地(日本たばこ産業株式会社敷地内)に建立。

  2002年、日本たばこ産業株式会社仙台ビルの移転に伴い、同社のご厚意により、遺址碑を

      現在地に移設。

      同社の管理の下、今も歴史が伝えられています。

       東華学校遺址碑 所在地   JT日本たばこ産業株式会社 内

                  ( 仙台市地下鉄南北線 五橋駅 下車 )

 

       「遺址碑」碑文

     東華学校設立の趣意および新島襄等の設立者の氏名があり、「敬天愛人」「独立自助」を掲げ、

       五百有余名が入学し、学風頗る盛んで、多くの人材を輩出したことが記されています。

    さらに、廃校後四十余年、その遺跡が湮滅したことを、同窓の士が深く惜しみ、碑を建てるもの

       であると刻まれています。 

 

 

碑文は徳富蘇峯の撰によるもので

「SEEK   TRUTH   AND   DO   GOOD」「榮虚求勿徳實修」と記されています。

 碑の裏面には、教職者として同志社関係者11名、碑設立賛同者として同志社関係者10名の

 名前が刻まれています。

 

 

 

太田雅夫著 「新島襄とその周辺」より  碑裏面は、横書きに修正したものです。

 

 

 


 

同志社所有の土地

 仙台法務局が管理する仙台の旧土地台帳よれば、「片平丁七九番」および「南六軒丁六番一一」という

仙台内の旧地番に、宮城英学校の設立に尽力し、同校副校長を務め、新島裏校長に代わって事実上の学校

責任者となった市原盛宏が、1894年まで所有した土地が存在しました。

市原盛宏の次の不動産所有者は、同志社となっています。

 

 (デフォレスト館の創建と明治期の履歴  東北大学大学院工学研究科 野村俊一准教授)